type
status
date
slug
summary
tags
category
icon
password
书籍

理論

  • 明示的な「拒否」ポリシーが設定されていない場合、デフォルトでは許可される。
  • もしSCPで**「拒否」**が設定されていれば、その拒否は組織全体に適用され、下位アカウントやリソースでもその操作は行えません。
 
もし 管理アカウント(ルートアカウント) で「全て拒否」のSCPを設定すると、その拒否は組織全体に適用されます。下位のメンバーアカウントやOUで許可のポリシーを設定しても、拒否ポリシーが優先されて、その操作は実行できません。

例:

  1. ルートアカウント に「全て拒否」のSCPを設定 → すべての操作が拒否されます。
  1. メンバーアカウント に「特定の操作を許可」のSCPを設定 → ルートアカウントの拒否が優先されるため、その操作は実行できません。
つまり、SCPで「拒否」を設定すると、それが優先され、下位での「許可」は無効になります。
 
AWS Organizationsにおけるタグ管理とポリシー適用の基本的な知識:
  1. AWS Organizations:
      • 複数のAWSアカウントを一元管理するサービス。
      • 組織単位(OU)を使用してアカウントを階層的にグループ化し、各OUにポリシーを適用できる。
  1. タグポリシー:
      • AWSリソースにタグを標準化して適用するためのルール。
      • タグの値や名前を指定して、リソース作成時にタグを必須にしたり、特定の値を要求することができる。
  1. サービス制御ポリシー(SCP):
      • AWS Organizations内でアカウントに適用するアクセス制御ポリシー。
      • リソース作成時に必要なタグが欠けている場合の制限を加えることができる。
  1. リソース作成時のタグ要求:
      • リソース作成時にタグを必須にしたり、特定のタグ値を要求する場合、タグポリシーとSCPを組み合わせて設定する。
      • OUごとに異なるタグ値を要求する場合、各OUに対して異なるタグポリシーを適用する。
  1. 最適なアプローチ:
      • タグポリシーで各OUに対するタグの要件を定義し、SCPでタグなしでリソースを作成できないように制限することが最も効果的な方法です。
 
  • 拒否ポリシーは常に許可ポリシーより優先されます。もしある操作を確実に禁止したい場合は、明示的に拒否するポリシーを使うことが重要です。
  • つまり、AWSでは「拒否」が「許可」よりも強い力を持っているということです。
 

実践

一問道場

質問 #236
トピック 1
ある会社がAWS Organizationsの構成を設計しています。この会社は、組織全体でタグを適用するプロセスを標準化したいと考えています。新しいリソースを作成する際に、特定の値を持つタグが必要になります。会社の各OU(組織単位)にはユニークなタグ値があります。
どのソリューションがこれらの要件を満たしますか?
A. SCP(サービス制御ポリシー)を使用して、必要なタグがないリソースの作成を拒否します。会社が各OUに割り当てたタグ値を含むタグポリシーを作成し、そのタグポリシーをOUに適用します。
B. SCPを使用して、必要なタグがないリソースの作成を拒否します。会社が各OUに割り当てたタグ値を含むタグポリシーを作成し、そのタグポリシーを組織の管理アカウントに適用します。
C. SCPを使用して、リソースに必要なタグがある場合のみ作成を許可します。会社が各OUに割り当てたタグ値を含むタグポリシーを作成し、そのタグポリシーをOUに適用します。
D. SCPを使用して、必要なタグがないリソースの作成を拒否します。タグのリストを定義し、そのSCPをOUに適用します。

解説

この問題では、AWS Organizationsを使って、組織内でリソース作成時に特定のタグを適用するプロセスを標準化する方法を尋ねています。目標は、ユーザーが新しいリソースを作成する際に、リソースに必ず特定のタグが付与されることを保証することです。さらに、各組織単位(OU)ごとに異なるタグの値を設定する必要があります。
選択肢の分析:
  • A: SCPを使用してタグがないリソースの作成を拒否し、タグポリシーでOUごとに異なるタグの値を定義します。このタグポリシーはOUに適用されるため、要求に合っています。
  • B: SCPでリソースの作成時にタグを要求するという点は正しいですが、タグポリシーが組織の管理アカウントに適用されるため、OUごとに異なるタグ値を管理することができません。管理アカウントに適用する方法は不適切です。
  • C: SCPでリソース作成時にタグが必要だと許可する方法は誤りです。タグがないリソースを作成することを拒否する必要があり、許可するのは逆効果です。また、タグポリシーがOUに適用されるのは正しいですが、SCPの設定が間違っています。
  • D: SCPでタグがないリソースを作成することを拒否し、タグポリシーでタグの一覧を定義するのは部分的に正しいですが、タグポリシーがOUごとに異なるタグ値を設定するという要件を満たしていません。タグの一覧を指定するだけでは十分ではありません。
正解: A
  • SCPを使用してタグが付いていないリソースの作成を拒否し、タグポリシーを使用して各OUに適切なタグ値を要求することが最も効果的であり、要件に最適です。
相关文章
クラウド技術の共有 | AWS Site-to-Site
Lazy loaded image
EKSでのWordPressデプロイ:KCNA-JP試験対策 (Kubernetes実践編)
Lazy loaded image
初心者向け!コンテナ化WordPressサイト構築ガイド(超詳細版)
Lazy loaded image
EFSを活用!AWS EC2でDockerを使ったWordPressサイト構築
Lazy loaded image
529-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」VPCエンドポイント
Lazy loaded image
528-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」Migration Evaluator
Lazy loaded image
237-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」MQTTプロトコル235-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」EFA
Loading...
みなみ
みなみ
一个普通的干饭人🍚
最新发布
TOKYO自習島
2025-5-8
営業保証金-21問
2025-5-6
平成26年秋期 午後問1
2025-5-6
令和5年秋期 午後問1
2025-5-3
令和2年秋期 午後問1
2025-5-2
第1回:オリエンテーション/意思決定と会計情報
2025-4-30
公告

🎉 欢迎访问我的博客 🎉

🙏 感谢您的支持 🙏

📅 本站自 2024年9月1日 建立,致力于分享在 IT・MBA・不动产中介 等领域的学习与实践,并推动 学习会 的自主开展。
📖 博客语言使用比例
🇯🇵 日语 90% 🇨🇳 中文 8% 🇬🇧 英语 2%

📚 主要内容

💻 IT・系统与开发

  • 系统管理:Red Hat 等
  • 容器与编排:Kubernetes、OpenShift
  • 云计算:AWS、IBM Cloud
  • AI 入门:人工智能基础与实践
  • 技术笔记与考证经验

🏠 不动产 × 宅建士

  • 宅建士考试笔记

🎓 MBA 学习笔记

  • 管理学、经济学、财务分析等

🔍 快速查找内容(标签分类)

由于网站目前没有专门的设计,可能会导致查找信息不便。为了更快找到你感兴趣的内容,推荐使用以下标签功能 进行搜索!
📌 定期更新,欢迎常来看看!
📬 有任何建议或想法,也欢迎留言交流!