type
status
date
slug
summary
tags
category
icon
password
书籍
 

理論

1. AWS OrganizationsとSCP(サービスコントロールポリシー)

  • AWS Organizationsは複数のAWSアカウントを一元的に管理するサービスで、アカウントを組織単位(OU)で整理し、ポリシーを適用できます。
  • *サービスコントロールポリシー(SCP)**は、AWS Organizations内でアクセス権限を制御するためのポリシーで、アカウントごとの許可や拒否を管理します。これにより、組織全体や特定のOUに対して特定のサービスや操作を制限できます。
  • 例えば、「全てのサービスに対するアクセスを許可し、一部のサービスは拒否」といったポリシー設定が可能です。

2. IAM(Identity and Access Management)とアクセスアドバイザー

  • *IAM(Identity and Access Management)**は、AWSリソースへのアクセスを管理するサービスです。IAMユーザー、グループ、ロール、ポリシーを使用して、リソースへのアクセス権限を制御できます。
  • IAM アクセスアドバイザーは、IAMポリシーを基にユーザーやロールが使用したサービスを分析し、実際にアクセスされたリソースを確認するツールです。これを使って、不要なサービスへのアクセスを制限するためのポリシーを見直すことができます。

3. 組織単位(OU)

  • *組織単位(OU)**は、AWS Organizations内でアカウントをグループ化するための方法です。OUごとに異なるポリシーを適用することができ、例えば本番環境と開発環境で異なる制限を設定することが可能です。
  • 各OUに適用するSCPによって、サービスへのアクセスやリソースの管理に柔軟に対応できます。

4. アクセス制御戦略(許可リスト vs 否定リスト)

  • 許可リスト(ホワイトリスト)戦略では、特定のサービスへのアクセスのみを許可し、それ以外はデフォルトで制限します。これにより、利用しないサービスに対して不必要なアクセスを防ぐことができます。
  • 否定リスト(ブラックリスト)戦略では、アクセスを明示的に拒否したいサービスを定義し、それ以外は基本的に許可します。特定のサービスのみを制限するのに効果的です。

5. Trusted Advisor vs Access Advisor

  • AWS Trusted Advisorは、AWSアカウントの設定やリソースに対する最適化、コスト削減、セキュリティのベストプラクティスを提案しますが、特定のサービスが「使用されているかどうか」を直接追跡するツールではありません。
  • IAMアクセスアドバイザーは、ユーザーやロールが実際にどのAWSサービスを使用したかを追跡するため、アクセス制限をかける上で有用な情報源です。

結論

  • AWS OrganizationsSCPを利用して、複数のAWSアカウント間でアクセス制御を中央で管理することができます。IAMと組み合わせることで、さらに精緻なアクセス管理が可能です。
  • アクセスアドバイザーを使って、実際に使用されているサービスを把握し、不要なサービスへのアクセスを制限するポリシー設定を行うことができます。

実践

一問道場

問題 #373
ある会社は複数の AWS アカウントを使用しており、複数の DevOps チームがこれらのアカウントで本番環境および非本番環境のワークロードを実行しています。
その会社は、DevOps チームが使用していないいくつかの AWS サービスへのアクセスを中央で制限したいと考えています。会社は AWS Organizations を使用し、すべての AWS アカウントを正常に組織に招待しました。現在使用中のサービスへのアクセスを許可し、いくつかの特定のサービスを拒否したいと考えています。また、複数のアカウントを単一のユニットとして管理したいと考えています。
ソリューションアーキテクトは、この要件を満たすためにどの組み合わせの手順を取るべきでしょうか?(3つ選択してください。)
A. 否定リスト戦略を使用する。
B. AWS IAM のアクセスアドバイザーを確認して、最近使用されたサービスを確認する。
C. AWS Trusted Advisor レポートを確認して、最近使用されたサービスを確認する。
D. デフォルトの FullAWSAccess SCP を削除する。
E. 組織単位(OU)を定義し、メンバーアカウントを OU に配置する。
F. デフォルトの DenyAWSAccess SCP を削除する。

解説

正解:

A. 否定リスト戦略を使用する。
  • 否定リスト戦略では、許可したいサービスを「許可リスト」として設定せず、アクセスを明示的に拒否することで、DevOps チームが使わないサービスへのアクセスを制限します。この方法は、必要なサービスだけにアクセスを許可し、その他のサービスを制限するために有効です。
B. AWS IAM のアクセスアドバイザーを確認して、最近使用されたサービスを確認する。
  • IAM アクセスアドバイザーを使用すると、各ユーザーやロールが最近使用した AWS サービスを確認できます。この情報を基に、使用されていないサービスを特定し、それらのサービスに対するアクセスを制限するための戦略を立てることができます。
E. 組織単位(OU)を定義し、メンバーアカウントを OU に配置する。
  • AWS Organizations では、組織単位(OU)を使ってアカウントをグループ化できます。これにより、異なるアクセス制限ポリシーを組織単位ごとに設定することが可能です。例えば、本番環境と非本番環境を別々の OU に分け、それぞれに適切なポリシーを適用することができます。

解説:

  • A: 否定リスト戦略を使用することで、使用しないサービスへのアクセスを制限し、必要なサービスのみを許可できます。
  • B: IAM アクセスアドバイザーを利用して、現在使用されているサービスを確認し、不要なサービスを制限できます。
  • E: 組織単位(OU)を使って、異なるポリシーを適用できるようにすることで、より細かい管理が可能になります。

不正解:

C. AWS Trusted Advisor レポートを確認して、最近使用されたサービスを確認する。
  • Trusted Advisor は主にリソースの最適化やコスト削減を目的としたアドバイスを提供しますが、サービスの使用履歴に基づくアクセス制限のためには適していません。
D. デフォルトの FullAWSAccess SCP を削除する。
  • デフォルトで適用されている FullAWSAccess ポリシーを削除するのは有効ですが、アクセス制限のためには、具体的にサービスを制限する SCP(サービスコントロールポリシー)を作成する必要があります。
F. デフォルトの DenyAWSAccess SCP を削除する。
  • DenyAWSAccess というポリシーは存在しません。正しいポリシー名や設定が必要です。

まとめ

最適な選択肢は「A」「B」「E」です。これらのステップを踏むことで、適切にアクセス制限を行い、DevOps チームが使用しないサービスを中央で制御できます。
相关文章
クラウド技術の共有 | AWS Site-to-Site
Lazy loaded image
EKSでのWordPressデプロイ:KCNA-JP試験対策 (Kubernetes実践編)
Lazy loaded image
初心者向け!コンテナ化WordPressサイト構築ガイド(超詳細版)
Lazy loaded image
EFSを活用!AWS EC2でDockerを使ったWordPressサイト構築
Lazy loaded image
529-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」VPCエンドポイント
Lazy loaded image
528-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」Migration Evaluator
Lazy loaded image
374-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」高トラフィックイベント372-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」53→cloudfront→Health check
Loading...
みなみ
みなみ
一个普通的干饭人🍚
最新发布
35条書面-64問-1
2025年6月13日
TOKYO自習島
2025年6月10日
平成26年秋期 午後問1
2025年6月6日
令和5年秋期 午後問1
2025年6月6日
令和2年秋期 午後問1
2025年6月6日
業務上の規制-87問-1
2025年6月4日
公告

🎉 欢迎访问我的博客 🎉

🙏 感谢您的支持 🙏

📅 本站自 2024年9月1日 建立,致力于分享在 IT・MBA・不动产中介 等领域的学习与实践,并推动 学习会 的自主开展。
📖 博客语言使用比例
🇯🇵 日语 90% 🇨🇳 中文 8% 🇬🇧 英语 2%

📚 主要内容

💻 IT・系统与开发

  • 系统管理:Red Hat 等
  • 容器与编排:Kubernetes、OpenShift
  • 云计算:AWS、IBM Cloud
  • AI 入门:人工智能基础与实践
  • 技术笔记与考证经验

🏠 不动产 × 宅建士

  • 宅建士考试笔记

🎓 MBA 学习笔记

  • 管理学、经济学、财务分析等

🔍 快速查找内容(标签分类)

由于网站目前没有专门的设计,可能会导致查找信息不便。为了更快找到你感兴趣的内容,推荐使用以下标签功能 进行搜索!
📌 定期更新,欢迎常来看看!
📬 有任何建议或想法,也欢迎留言交流!