type
status
date
slug
summary
tags
category
icon
password

課題内容

  1. コンテナ作成
      • 管理者権限で centos イメージを使用し、インタラクティブな TTY セッション付きコンテナ validbox を作成する。
      • このコンテナはカスタムネットワーク valid-net に所属させる。
  1. コンテナ情報の表示
      • 新しいターミナルウィンドウを開き、実行中のすべてのコンテナの ID、名前、ネットワーク設定を表示するコマンドを実行する。
  1. ネットワーク一覧の確認
      • 利用可能なすべてのコンテナネットワークを一覧表示する。
  1. ネットワーク設定の検証
      • valid-net ネットワークを inspect し、その IPv4 アドレス範囲を確認する。
      • validbox コンテナのインタラクティブ TTY セッションから IP アドレス設定を表示し、そのアドレスが valid-net の範囲内であることを確認する。
  1. アプリ設定の修正
      • app.pyContainerfilepodman-compose.yml があるディレクトリに移動する。
      • 以下の修正を行う:
        • Redis データベースのイメージを 7.2-bookworm に変更する。
        • Python コンテナのイメージを 3.13-slim に変更する。
 
上記の課題をベースに、手順とコマンド例を含む 学習ブログ形式 にまとめます。
Podman を前提にして、わかりやすく見出し・コードブロック付きで書きます。

【実践記録】Podmanでカスタムネットワークとコンテナを構築し、環境設定を変更する

はじめに

今回は、Podman を使ってカスタムネットワークを作成し、そのネットワーク上に CentOS コンテナを起動します。さらに、ネットワークの検証や既存アプリ構成の修正も行いました。
Docker でもほぼ同様の手順で実行可能ですが、今回は Podman に特化して記録します。

1. 管理者権限でカスタムネットワーク付きコンテナを作成

まず、valid-net という名前のカスタムネットワークを作成します。
次に、CentOS イメージを使って validbox という名前のコンテナをインタラクティブモードで起動します。
これで、validbox コンテナは valid-net に所属した状態で起動します。

2. 実行中のコンテナ情報を表示

新しいターミナルを開き、実行中のコンテナの ID、名前、ネットワーク情報を確認します。
これで、コンテナのネットワーク設定を一覧表示できます。

3. 利用可能なネットワークの一覧

作成済みのネットワークを確認します。
この中に valid-net が表示されればOKです。

4. ネットワーク設定の検証

valid-net の詳細情報を確認します。
出力の中に "subnet" の項目があり、IPv4アドレス範囲(例: 10.88.0.0/16)が確認できます。
次に、validbox コンテナ内で IP アドレスを確認します。
または簡易表示する場合:
表示されたアドレスが valid-net の IPv4範囲内であればOKです。

5. アプリ設定の修正

app.pyContainerfilepodman-compose.yml があるディレクトリに移動します。
podman-compose.yml の修正例:
Containerfile 側も必要に応じてベースイメージを更新します。

おわりに

今回の手順では、以下を学びました。
  • Podman でのカスタムネットワーク作成とコンテナ起動
  • コンテナとネットワークの設定確認方法
  • アプリ構成ファイルのバージョン更新方法
この一連の作業は、開発環境のネットワーク分離やバージョン管理を行う上で非常に役立ちます。
特に、ネットワーク範囲の確認 → コンテナ内IP検証 は本番環境トラブル防止にも直結します。

 
container
06nginxコンテナの操作とsystemdによる自動起動設定01-生成AIパスポート試験対策:第1章「人口知能」
Loading...
minami
minami
一个普通的干饭人🍚
Announcement

🎉 ブログへようこそ 🎉

notion image
名前:みなみ独立事務所
性別:男
国籍:China
完全独学だけで基本情報をはじめ31個の資格を仕事をしながら合格。 現在はIT会社の技術担当や、ブログの執筆や学習支援などを手掛けています。 独学で合格できる学習法、勉強法、試験対策を配信します!

📚 主な内容

💻 IT・システム開発
🏠 不動産 × 宅建士
🎓 MBA 学習記録

🔍 コンテンツの探し方

現在、サイトのデザインはシンプルなため、情報がやや探しにくいかもしれません。
気になるテーマを探す際は、タグ検索の利用をおすすめします。