type
status
date
slug
summary
tags
category
icon
password

🔧Docker/Podman学習ブログ:NginxとUbuntuイメージの操作練習

📝課題の確認

  1. Docker Hubから nginxubuntu のイメージをダウンロードし、nginx イメージでコンテナを起動せよ。
  1. コンテナの情報を調べ、「Config の Hostname」値をフィルターせよ。
  1. 起動中のコンテナを停止し、メモリ上限 400MB で再起動し、反映されていることを確認せよ。
  1. 実行中のコンテナをすべて停止・削除せよ。
  1. すべてのイメージを削除せよ。
  1. 再度 nginx イメージを取得し、外部からアクセスできる Web サーバーとしてコンテナを起動せよ。
    1. /etc ディレクトリ内に validation.txt を作成し、その状態を validation:v1 という名前でイメージ化せよ。
  1. そのコンテナを削除せよ。
  1. 作成した validation:v1 イメージで新たなコンテナを起動し、/etc/validation.txt が存在することを確認せよ。

✅解決手順

1. イメージのダウンロードとnginxコンテナの起動

2. ConfigのHostnameを確認

3. メモリ上限400Mで再起動 & 確認

※ メモリ制限がバイト単位で表示される(例:419430400 = 400MB)

4. 実行中コンテナの停止と削除

5. 全イメージの削除

6. nginx再取得 & コンテンツ公開コンテナの作成

7. コンテナの削除

8. validation:v1 イメージから新たなコンテナを作成し、ファイル確認

出力が OK であれば成功です。

✍️まとめ

今回の課題では、以下の知識を実践的に学ぶことができました:
  • Podman(またはDocker)の基本操作
  • コンテナの設定情報の確認方法
  • リソース制限の設定と確認
  • コンテナの永続化(イメージ化)
  • ホストとコンテナ間のポート連携
これらは実際の開発・運用環境でもよく使う基本スキルです。コンテナ技術の基礎固めにとても良い練習になりました!

02Podman で始めるコンテナ管理:Nginx イメージの取得からポート公開まで04プライベートレジストリ構築&カスタムPostgreSQL+Nginxでボリューム共有を実践してみた
Loading...
minami
minami
一个普通的干饭人🍚
Announcement

🎉 ブログへようこそ 🎉

notion image
名前:みなみ独立事務所
性別:男
国籍:China
完全独学だけで基本情報をはじめ31個の資格を仕事をしながら合格。 現在はIT会社の技術担当や、ブログの執筆や学習支援などを手掛けています。 独学で合格できる学習法、勉強法、試験対策を配信します!

📚 主な内容

💻 IT・システム開発
🏠 不動産 × 宅建士
🎓 MBA 学習記録

🔍 コンテンツの探し方

現在、サイトのデザインはシンプルなため、情報がやや探しにくいかもしれません。
気になるテーマを探す際は、タグ検索の利用をおすすめします。