208-士地の形質・地積・地目及び種別-簡単①
type
status
date
slug
summary
tags
category
icon
password
第1問-令和3年10月試験 問49
土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1.森林は、木材資源としても重要で、水源涵養、洪水防止等の大きな役割を担っている。
2.活動度の高い火山の火山麓では、火山活動に伴う災害にも留意する必要がある。
3.林相は良好でも、破砕帯や崖錐等の上の杉の植林地は、豪雨に際して崩壊することがある。
4.崖錐や小河川の出口で堆積物の多い所等は、土石流の危険が少ない。
中文讲解
🏖️ 4
第2問-平成12年試験 問49
土地に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1.地すべり地の多くは、過去に地すべり活動を起こした経歴があって、地すべり地形と呼ばれる独特の地形を呈し、棚田等の水田として利用されることがある。
2.樹木が生育する斜面地では、その根が土層と堅く結合しても、根より深い位置の斜面崩壊に対しては、樹木による安定効果を期待することはできない。
3.谷出口に広がる扇状地は、土砂・礫(れき)が堆積してできたものであるため、地盤は堅固でないが、土石流災害に対しては安全であることが多い。
4.自然堤防の背後に広がる低平地は、軟弱な地盤であることが多く、盛土の沈下が問題になりやすい。
中文讲解
🏖️ 3
1.森林不仅是木材资源,还承担水源涵养和洪水防止的作用。比如:下雨时,森林能吸收雨水,慢慢渗入地下,防止河水猛涨,减少洪水风险。
2.活动度高的火山麓,必须注意火山灾害。例如:富士山周边,如果火山喷发,会有火砕流、熔岩流、落石、火山灰等危险,因此建房或耕作需要特别小心。
3.即使林木看起来很健康,但如果是破碎带或崖锥上的杉树,豪雨可能导致山体崩塌。破碎带是断层破碎的岩石堆积,崖锥是山崖下积累的岩屑圆锥形地形,这些地方的土质很松软,很容易在雨水冲刷下滑落。
4.崖锥或小河出口堆积物多的地方,并不是安全的。雨季或地震时,这些土砂容易被水流冲走,形成土石流,危险性反而很高。所以这一条是不正确的。
快速记忆:
- 森林 → 水源涵养、洪水防止、木材资源
- 火山麓 → 注意火山灾害
- 破碎带/崖锥 → 豪雨易崩塌
- 崖锥/小河出口堆积物多 → 易发生土石流,不安全
第3問-令和6年試験 問49
土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1.30度以上の角度をなす斜面を背後に控える宅地は、崖面への保護対策を講じるか、擁壁を設けるなどの必要がある。
2.高さ2m以下の擁壁であれば、水抜き孔を有しなくても、地震による被害が生じることはない。
3.重力式擁壁は、擁壁の自重により、背面からの土圧に抵抗するコンクリート構造物である。
4.工場跡地や埋立地などでは、重金属や揮発性有機化合物などによる土壌汚染が問題となることがある。
中文讲解
🏖️ 2
1.宅地如果背后有30度以上的陡坡,必须采取崖面保护或设置擁壁。比如:斜坡上的雨水可能冲刷土壤,造成崖崩,如果没有保护措施,住宅或道路可能受损,所以法规要求必须加以防护。
2.“高度2米以下的擁壁不需要水抜き孔就不会地震倒塌”是不正确的。擁壁背后如果积水,会增加土压力,尤其遇到地震时容易倒塌。水抜き孔可以排掉雨水和地下水,降低擁壁倒塌风险。法律上对2米以上的擁壁明确要求必须有水抜き孔,但2米以下虽然法律不强制,安全风险仍然存在。
3.重力式擁壁是利用擁壁自身重量来抵抗背后的土压力的结构。比如混凝土擁壁或石擁壁,就是靠自身重力稳住土壤,防止滑动或倒塌。
4.工厂旧址或填海地可能存在土壤污染,比如重金属或挥发性有机物,危害健康。建房或开工前必须调查土壤状况,必要时进行处理,确保安全。
快速记忆:
- 斜坡宅地 → 必须崖面保护或擁壁
- 低擁壁无水抜き孔 → 不安全,易倒塌
- 重力式擁壁 → 靠自重抵抗土压力
- 工厂旧址/填海地 → 注意土壤污染
第4問-令和5年試験 問49
土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1.自然堤防の後背湿地側の縁は、砂が緩く堆積していて、地下水位も浅いため、地震時に液状化被害が生じやすい地盤である。
2.谷底低地に軟弱層が厚く堆積している所では、地震動が凝縮されて、震動が小さくなる。
3.1923年の関東地震の際には、東京の谷底低地で多くの水道管や建物が被害を受けた。
4.大都市の近郊の丘陵地では、丘を削り谷部に盛土し造成宅地が造られたが、盛土造成に際しては、地下水位を下げるため排水施設を設け、締め固める等の必要がある。
中文讲解
🏖️ 2
1.自然堤防的后背湿地边缘,砂子松散堆积、地下水位浅,地震时容易发生液化。比如河流洪水沉积的细砂层,遇到强震就可能像流沙一样下沉,造成房屋倾斜或沉陷。
2.谷底低地如果有厚厚的软弱土层,地震动不会减小,而是会被放大。不正确的说法是“震动会小”。例如东京的谷底低地,软土堆积深,地震时会像放大镜一样增强振动,所以建筑物容易受损。
3.1923年关东大地震中,东京谷底低地的水道管和建筑受损严重。这是因为谷底低地的土壤松软,地震动被放大,所以历史上灾害集中在这些区域。
4.大城市近郊丘陵地,为建宅地常会削丘填谷。在填土过程中,必须排水降水位并分层夯实,防止雨水或地下水导致地基松软或滑动,保证住宅安全。
快速记忆:
- 后背湿地 → 砂松水浅,地震易液化
- 谷底低地软弱层 → 地震动会放大,不会减小
- 关东大地震 → 谷底低地受害严重
- 丘陵填土宅地 → 排水+夯实,防止地基松软
第5問-平成22年試験 問49
土地に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
1.地すべり地の多くは、地すべり地形と呼ばれる独特の地形を呈し、棚田などの水田として利用されることがある。
2.谷出口に広がる扇状地は、地盤は堅固でないが、土石流災害に対して安全であることが多い。
3.土石流は、流域内で豪雨に伴う斜面崩壊の危険性が大きい場所に起こりやすい。
4.断層地形は、直線状の谷など、地形の急変する地点が連続して存在するといった特徴が見られることが多い。
中文讲解
🏖️ 2
① 地すべり地多呈独特地形,可用作棚田或水田
→ 正确。地滑り地通常有特殊地形,比如缓坡或阶地,农民会利用做棚田或水田。
为什么?合理利用已有地形,兼顾防灾与耕作。
——
② 谷出口的扇状地地基不稳,但土石流安全
→ 不正确。扇状地虽然地形平缓,但土石流沿谷流下,谷出口也可能被冲刷,不能说绝对安全。
举例:豪雨时,谷口扇状地也可能被泥石流冲到。
为什么?防止误导买地者,以免安全风险被忽视。
——
③ 土石流多发在豪雨导致斜面易崩坏处
→ 正确。土石流发生在斜坡崩塌危险大的地方,尤其是雨季和松软土壤区域。
为什么?帮助评估土地灾害风险,规划安全用地。
——
④ 断层地形有直线谷和地形急变连续出现
→ 正确。断层地形常伴随直线状谷、地势骤变,是地质活动迹象。
为什么?识别断层可规避建筑和安全风险。
——
快速记忆:
① 地滑坡地可作棚田
② 扇状地谷出口不一定安全
③ 土石流多发斜坡崩坏区
④ 断层地形有直线谷和地形急变
本题不适当的选项是②。
第6問-平成15年試験 問49
土地に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1.地形図の上では斜面の等高線の間隔が不ぞろいで大きく乱れているような場所では、過去に崩壊が発生した可能性があることから、注意が必要である。
2.断層は、ある面を境にして地層が上下又は水平方向にくい違っているものであるが、その周辺では地盤の強度が安定しているため、断層に沿った崩壊、地すべりが発生する危険性は低い。
3.がけ崩れは、梅雨の時期や台風時の豪雨によって発生することが多く、がけに近接する住宅では日頃から降雨に対する注意が必要である。
4.地形図で見ると、急傾斜地では等高線の間隔は密になり、傾斜が緩やかな土地では等高線の間隔は疎になっている。
中文讲解
🏖️ 2
① 等高线间距不规则的斜坡可能曾发生过崩塌,需要注意
→ 正确。地形图上等高线乱或间距不均,可能表示过去发生过滑坡或崩塌,未来也可能再次发生。
为什么?提醒建筑或购地时注意潜在风险。
——
② 断层两侧地盘稳固,崩塌和地滑风险低
→ 不正确。断层周边地盘通常不稳,容易沿断层发生崩塌或地滑。
举例:有地震或地质活动区域的断层地段,房屋建造需特别小心。
为什么?识别断层地有助于防灾和安全评估。
——
③ 悬崖崩塌多发生在梅雨或台风暴雨期,靠近住宅要注意
→ 正确。悬崖或陡坡在强降雨期间容易滑坡,临近住宅需要防灾措施。
为什么?及时预警,减少灾害损失。
——
④ 急坡等高线密,缓坡等高线疏
→ 正确。地形图上等高线越密,坡越陡;等高线越疏,坡越缓,便于判断地形坡度。
为什么?为土地利用和建筑规划提供直观参考。
——
快速记忆:
① 等高线乱,可能滑坡
② 断层地盘不稳,崩塌风险高
③ 悬崖崩塌多雨季,邻近住宅注意
④ 等高线密→陡坡,疏→缓坡
本题错误选项是②。
第7問-平成21年試験 問49
土地に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
1.山地の地形は、かなり急峻で大部分が森林となっている。
2.台地・段丘は、農地として利用され、また都市的な土地利用も多い。
3.低地は、大部分が水田として利用され、地震災害に対して安全である。
4.臨海部の低地は、水利、海陸の交通に恵まれているが、住宅地として利用するためには十分な防災対策が必要である。
中文讲解
🏖️ 3
① 山地地形陡峭,大部分为森林
→ 正确。山地通常坡度大,难以农耕,因此覆盖森林。
为什么?反映自然条件与土地利用关系。
——
② 台地、段丘用于农业和城市利用
→ 正确。台地、段丘地势较平,适合耕作和住宅、工厂建设。
为什么?便于多功能土地利用。
——
③ 低地主要为水田,地震灾害安全
→ 不正确。低地地势低,易受洪水和地震液化影响,并非绝对安全。
举例:日本沿海的低地,在大地震时液化风险高。
为什么?提醒购地或建筑时必须考虑防灾。
——
④ 临海低地水利、交通便利,但住宅需防灾
→ 正确。临海低地靠近港口或河流,交通便利,但液化、风暴潮风险高,需防灾措施。
为什么?保障居民安全。
——
快速记忆:
① 山地陡峭,大多森林
② 台地段丘,农用与城市用
③ 低地不安全,易受灾害
④ 临海低地便利,需防灾
本题不适当选项是③。
第8問-平成26年試験 問49
土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1.旧河道は、地震や洪水などによる災害を受ける危険度が高い所である。
2.地盤の液状化は、地盤の条件と地震の揺れ方により、発生することがある。
3.沿岸地域は、津波や高潮などの被害を受けやすく、宅地の標高や避難経路を把握しておくことが必要である。
4.台地や丘陵の縁辺部は、豪雨などによる崖崩れに対しては、安全である。
中文讲解
🏖️ 4
① 旧河道危险度高
→ 正确。旧河道是以前河流流经的低洼地,容易发生洪水或地震引发的土壤液化。
为什么?提醒建房或投资时需考虑灾害风险。
——
② 地盘液化受条件影响
→ 正确。液状化发生与地盘类型和地震强度有关,如松软砂土受强震易液化。
举例:1995年阪神大地震,沿海低地液化严重。
为什么?为建筑安全提供判断依据。
——
③ 沿岸区域易受灾
→ 正确。沿岸低地易遭津波、高潮影响,因此需了解宅地标高和避难路线。
为什么?确保居民疏散和防灾措施完善。
——
④ 台地丘陵边缘安全
→ 不正确。台地或丘陵整体较安全,但边缘部可能发生崖崩或土石流,不能绝对安全。
举例:台地边坡因暴雨滑坡,房屋受损。
为什么?提醒边缘土地需额外防灾措施。
——
快速记忆:
① 旧河道易灾害
② 液化看地盘与震动
③ 沿岸低地需避难准备
④ 台地边缘不绝对安全
本题不适当选项是④。
第9問-平成27年試験 問49
土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1.我が国の低地は、ここ数千年の間に形成され、湿地や旧河道であった若い軟弱な地盤の地域がほとんどである。
2.臨海部の低地は、洪水、高潮、地震による津波などの災害が多く、住宅地として利用するには、十分な防災対策と注意が必要である。
3.台地上の池沼を埋め立てた地盤は、液状化に対して安全である。
4.都市周辺の丘陵や山麓に広がった住宅地は、土砂災害が起こる場合があり、注意する必要がある。
中文讲解
🏖️ 3
① 日本低地特点
→ 正确。日本低地多形成于过去几千年的沉积地带,如湿地、旧河道,地盘年轻且较软弱。
为什么?提醒建房或规划需考虑地基加固和防灾。
——
② 临海低地风险高
→ 正确。临海低地易受洪水、高潮、地震津波影响,住宅开发需要充分防灾措施。
举例:东京湾沿岸低地若无防潮堤或防灾计划,容易受海啸和台风影响。
为什么?保障居民生命财产安全。
——
③ 台地池沼填埋安全
→ 不正确。台地整体地盘稳固,但填埋池沼的地方土质松软,容易液化。
举例:填池沼后建房,遇地震可能发生地基下沉或房屋倾斜。
为什么?提醒特殊填埋地需要额外地基处理。
——
④ 丘陵山麓住宅需注意
→ 正确。丘陵、山麓住宅区可能发生地滑、土石流或洪水,需注意。
为什么?防止土砂灾害损失。
——
快速记忆:
① 低地多软弱,旧河道湿地多
② 临海低地要防洪防津波
③ 台地池沼填埋地易液化
④ 丘陵山麓住宅需注意土砂灾害
不适当选项是③。
第10問-令和4年試験 問49
土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1.台地の上の浅い谷は、豪雨時には一時的に浸水することがあり、注意を要する。
2.低地は、一般に洪水や地震などに対して強く、防災的見地から住宅地として好ましい。
3.埋立地は、平均海面に対し4~5mの比高があり護岸が強固であれば、住宅地としても利用が可能である。
4.国土交通省が運営するハザードマップポータルサイトでは、洪水、土砂災害、高潮、津波のリスク情報などを地図や写真に重ねて表示できる。
中文讲解
🏖️ 2
① 台地浅谷易积水
→ 正确。台地上的浅谷在豪雨时可能形成临时洪水流路,容易积水,需要注意。
举例:台地上小洼地,下游有道路或堤坝阻挡,雨后可能形成短时间积水。
为什么?提醒规划或建筑时做好排水措施。
——
② 低地防灾性好
→ 不正确。低地海拔低、地盘软弱,容易受到洪水、液化等影响,不适合作为住宅地。
举例:河边低洼地,地震时可能液化,下雨时易被洪水淹没。
为什么?保障居住安全和减少灾害风险。
——
③ 埋立地可住宅化
→ 正确。埋立地若比海面高4~5米且护岸坚固,经过地基改良后,可以安全建设住宅。
举例:东京湾部分埋立区,护岸与地基加固后建成住宅区。
为什么?利用空间同时确保安全。
——
④ 国土交通省哈资图
→ 正确。哈资图网站可以显示洪水、土砂灾害、高潮、津波等风险信息,便于居民和规划者了解防灾状况。
为什么?提前评估风险,做好防灾规划。
——
快速记忆:
① 台地浅谷豪雨易积水
② 低地洪水地震风险高,不适宜住宅
③ 埋立地高且护岸坚固可建住宅
④ 哈资图显示多种防灾信息
不适当选项是②。
第11問-平成28年試験 問49
土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1.豪雨による深層崩壊は、山体岩盤の深い所に亀裂が生じ、巨大な岩塊が滑落し、山間の集落などに甚大な被害を及ぼす。
2.花崗岩が風化してできた、まさ土地帯においては、近年発生した土石流災害によりその危険性が再認識された。
3.山麓や火山麓の地形の中で、土石流や土砂崩壊による堆積でできた地形は危険性が低く、住宅地として好適である。
4.丘陵地や台地の縁辺部の崖崩れについては、山腹で傾斜角が25度を超えると急激に崩壊地が増加する。
中文讲解
🏖️ 3
① 豪雨深层崩壊
→ 正确。深层崩塌发生在山体岩盘深处,雨水渗入导致裂缝扩大,大块岩石滑落,对山间集落造成重大危害。
举例:山区连续暴雨后,大型岩石滑落毁坏道路和房屋。
为什么?提醒山区防灾规划和避险措施。
——
② まさ土地帯土石流
→ 正确。**花岗岩风化形成的砂质土(まさ土)**易发生土石流,近年灾害增加了危険性认知。
举例:花岗岩风化土坡遇强降雨容易冲刷形成土石流。
为什么?识别易滑坡地,减少灾害风险。
——
③ 山麓堆积地安全
→ 不正确。山麓或火山麓的堆积地常因土石流或崩塌物堆积而危险,住宅地并不适合。
举例:火山麓土石堆积区,暴雨时容易发生泥石流冲毁房屋。
为什么?防止建在高风险区域,保障居民安全。
——
④ 丘陵台地崖崩れ
→ 正确。丘陵或台地的边缘坡度超过25度时,崩塌地急剧增加。
举例:台地陡坡超过25°,暴雨后小型崩塌频繁出现。
为什么?警示陡坡开发与建筑风险。
——
快速记忆:
① 深层崩塌豪雨易致灾
② 花岗岩风化土(まさ土)易土石流
③ 山麓堆积地土石流危险,住宅不适
④ 丘陵台地边坡>25°崩塌地增加
不适当选项是③。
第12問-令和2年10月試験 問49
土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1.都市の中小河川の氾濫の原因の一つは、急速な都市化、宅地化に伴い、降雨時に雨水が短時間に大量に流れ込むようになったことである。
2.中小河川に係る防災の観点から、宅地選定に当たっては、その地点だけでなく、周辺の地形と防災施設に十分注意することが必要である。
3.地盤の液状化については、宅地の地盤条件について調べるとともに、過去の地形についても古地図などで確認することが必要である。
4.地形や地質的な条件については、宅地に適しているか調査する必要があるが、周辺住民の意見は聴かなくてよい。
中文讲解
🏖️ 4
① 中小河川氾濫原因
→ 正确。都市化、宅地化导致雨水迅速流入河川,引发中小河川洪水。
举例:新建住宅区覆盖大片地面,暴雨时水流瞬间涌入河道。
为什么?提醒城市防洪设计和排水管理。
——
② 宅地选定防灾
→ 正确。选宅地时,不仅要看该地本身,还要考虑周边地形和防灾设施。
举例:河道旁宅地可能安全,但上游无防洪设施仍有风险。
为什么?全局考虑可降低灾害风险。
——
③ 地盤液状化调查
→ 正确。液状化风险与地质条件和历史地形有关,古地図可以帮助判断。
举例:旧河道填土地区,暴雨地震易液化。
为什么?防止住宅建在高风险地。
——
④ 周边居民意见
→ 不正确。调查宅地适宜性时,必须听取周边居民意见,他们对地形、历史洪水等信息往往非常了解。
举例:居民可指出过去积水地点或滑坡历史。
为什么?结合定量调查与定性经验,提高选址安全性。
——
快速记忆:
① 都市化→中小河川洪水快
② 宅地选定要看周边地形、防灾设施
③ 液状化风险需调查地质与历史地形
④ 听周边居民意见不可省略
不适当选项是④。
Loading...