087-条件・期間・時効-普通①

type
status
date
slug
summary
tags
category
icon
password

第1問-令和4年試験 問5

期間の計算に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。なお、明記された日付は、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日その他の休日には当たらないものとする。 1.令和7年10月17日午前10時に、引渡日を契約締結日から1年後とする不動産の売買契約を締結した場合、令和8年10月16日が引渡日である。
2.令和7年8月31日午前10時に、弁済期限を契約締結日から1か月後とする金銭消費貸借契約を締結した場合、令和7年9月30日の終了をもって弁済期限となる。
3.期間の末日が日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日その他の休日に当たるときは、その日に取引をしない慣習がある場合に限り、期間はその前日に満了する。
4.令和7年5月30日午前10時に、代金の支払期限を契約締結日から1か月後とする動産の売買契約を締結した場合、令和7年7月1日の終了をもって支払期限となる。
中文讲解
🏖️ 2
合同签订于令和7年10月17日,交付日定为1年后,是令和8年10月16日?
错误。民法规定,按日、月、年计算时,签约日当天不算起算日,从次日开始算起。
例子:10月17日签合同,起算日是10月18日,1年后应到10月18日,前一天10月17日不是满期。
为什么:避免合同当天算入导致计算误差,保证期间长度准确。
——
令和7年8月31日签订1个月后为还款日,是9月30日?
正确。签订日8月31日不算起算日,从9月1日算起,1个月后应到10月1日,前一天9月30日为到期日。
例子:借款合同约定1个月还款,起算日9月1日,到期日9月30日。
为什么:遵循“初日不算入、期间末日到期”的原则。
——
期间末日为休息日时,可按前一天满期?
错误。民法规定,如果期间末日是休息日且该日通常不交易,则期间顺延至下一工作日,而不是前一天。
例子:提交税务表截止日是周六,则顺延到周一,而不是周五。
为什么:保证权利义务人有合理机会履行义务。
——
5月30日签订1个月后,支付期限是7月1日?
错误。5月30日签订,起算日5月31日,1个月后应到6月30日(6月没有31日,用当月末日代替)。
例子:买卖合同约定1个月付款,5月30日签订,则6月30日为支付截止日。
为什么:遵循“无该日则按月末日计算”的规则。
——
快速记忆:
起算日不算签订日
按日、月计算,到期日为应当日的前一天
末日为休息日且通常不交易,则顺延至下一工作日
当月无对应日,取该月末日为满期日
——
正确答案:
 

第2問-平成18年試験 問3

Aは、Bとの間で、A所有の山林の売却について買主のあっせんを依頼し、その売買契約が締結され履行に至ったとき、売買代金の2%の報酬を支払う旨の停止条件付きの報酬契約を締結した。この契約において他に特段の合意はない。この場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 1.あっせん期間が長期間に及んだことを理由として、Bが報酬の一部前払を要求してきても、Aには報酬を支払う義務はない。
2.Bがあっせんした買主Cとの間でAが当該山林の売買契約を締結しても、売買代金が支払われる前にAが第三者Dとの間で当該山林の売買契約を締結して履行してしまえば、Bの報酬請求権は効力を生ずることはない。
3.停止条件付きの報酬契約締結の時点で、既にAが第三者Eとの間で当該山林の売買契約を締結して履行も完了していた場合には、Bの報酬請求権が効力を生ずることはない。
4.当該山林の売買契約が締結されていない時点であっても、Bは停止条件付きの報酬請求権を第三者Fに譲渡することができる。
中文讲解
🏖️ 2
这题考停止条件付契约(停止条件合同)
——
B要求预付报酬,A必须支付吗?
正确,不必支付
因为停止条件付契约中,报酬的支払义务是在条件成就时才产生(民法127条1項)。
例子:合同约定“买到买主后支付报酬”,即便介绍期很长,也不用提前支付。
为什么:保证条件未成就前不产生债务义务,保护付款方权益。
——
A在C处签合同、但在支付前又卖给D,B的报酬没了?
错误
如果A故意妨碍条件成就(卖给D让B条件无法成就),则可以视条件已成就(民法130条),B仍可请求报酬。
例子:B介绍了C,但A私下卖给D,B仍可拿到报酬。
为什么:防止一方故意阻碍合同条件的完成,从而剥夺另一方权利。
——
合同签订时,A已卖给E并履行,B还能拿报酬?
正确,拿不到
条件成就不可能了(民法131条2項),合同视为无效。
例子:合同签订时,山林已卖给E,B再介绍买主也没意义。
为什么:条件不可能成就时,合同本身无效,避免不合理债权。
——
停止条件未成就时,B可将报酬请求权转让给第三方?
正确,可转让
条件未成就时仍可转让(民法129条)。
例子:B把报酬权卖给F,F可在条件成就时向A主张。
为什么:停止条件合同本质上是债权,债权可自由转让。
——
快速记忆:
停止条件未成就前,无支付义务
故意阻碍条件成就,仍视条件已成就
条件不可能成就,合同无效,权利消失
停止条件债权可转让
——
正确答案:
 

第3問-平成26年試験 問3(改題)

権利の取得や消滅に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 1.売買契約に基づいて土地の引渡しを受け、平穏に、かつ、公然と当該土地の占有を始めた買主は、当該土地が売主の所有物でなくても、売主が無権利者であることにつき善意で無過失であれば、即時に当該不動産の所有権を取得する。
2.所有権は、権利を行使することができる時から20年間行使しないときは消滅し、その目的物は国庫に帰属する。
3.買主の売主に対する契約不適合による損害賠償請求権には消滅時効の規定の適用があり、この消滅時効は、買主が売買の目的物の引渡しを受けた時から進行する。
4.20年間、平穏に、かつ、公然と他人が所有する土地を占有した者は、占有取得の原因たる事実のいかんにかかわらず、当該土地の所有権を取得する。
中文讲解
🏖️ 3
买主通过善意无过失占有即获得土地所有权?
错误
即时取得制度只适用于动产,不动产(土地、建筑物)不能适用。
例子:你买了别人“名下”的二手车,善意无过失就能取得所有权;但买了别人的土地,即便善意无过失,也不会立刻取得所有权。
为什么:保护土地交易的稳定性,防止随意转移所有权。
——
所有权20年不行使会消灭?
错误
所有权本身没有消灭时效(民法166条2项),只适用于债权和部分财产权。
例子:你有一块土地,即使20年不去管,也不会丧失所有权。
为什么:土地所有权特别重要,不能轻易消灭,以保护财产安全。
——
买主的损害赔偿请求权有消灭时效,起算点是收货日?
正确
合同不适合(瑕疵)责任属于债权,消灭时效适用(民法166条及判例)。
起算点:买主收到物品时开始计算(民法166条、最判平13.11.27)。
例子:买房后发现漏水,从收到房子那天起算时效。
为什么:保证债权人在可行时间内行使权利,同时明确起算点。
——
20年平稳公然占有他人土地即可取得所有权?
错误
取得时效要件:平稳、公然、占有、并且有所有意思(民法162条1项)。
例子:你长期租用土地并付租金,即使占有20年,也不能取得所有权,因为没有所有意思。
为什么:防止租借或使用关系被误认为是所有权,保护原所有者权益。
——
快速记忆:
不动产不适用即时取得
所有权不会因长期不行使而消灭
损害赔偿债权从收货日起算消灭时效
取得时效必须有所有意思
——
正确答案:
 

第4問-平成17年試験 問4

Aが有する権利の消滅時効に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 1.Aが有する所有権は、取得のときから20年間行使しなかった場合、時効により消滅する。
2.AのBに対する債権を被担保債権として、AがB所有の土地に抵当権を有している場合、被担保債権が時効により消滅するか否かにかかわらず、設定時から10年が経過すれば、抵当権はBに対しては時効により消滅する。
3.AのCに対する債権が、CのAに対する債権と相殺できる状態であったにもかかわらず、Aが相殺することなく放置していたためにAのCに対する債権が時効により消滅した場合、Aは相殺することはできない。
4.AのDに対する債権について、Dが消滅時効の完成後にAに対して債務を承認した場合には、Dが時効完成の事実を知らなかったとしても、Dは完成した消滅時効を援用することはできない。
中文讲解
🏖️ 4
所有权20年不行使会消灭?
错误
所有权不适用消灭时效(民法166条2项)。
例子:你拥有一块土地,哪怕20年不管,也不会丧失所有权。
为什么:保护土地等不动产的安全,不随时间自动消灭。
——
抵押权10年后消灭?
错误
抵押权依附于被担保债权存在(民法396条),被担保债权消灭则抵押权消灭。抵押权本身没有独立的10年消灭时效。
例子:你抵押别人土地保证债务,如果债务本身消失,抵押权自然也消失;不能单独靠10年消灭。
为什么:抵押权是附属权利,依赖主债权存在。
——
可相抵债权时,自己放置导致债权消灭,能否相抵?
错误
即便自己的债权因消灭时效消灭,只要消灭前可以相抵,仍可主张相抵(民法508条)。
例子:你欠别人钱,同时别人欠你钱,如果你的债权即将时效消灭,但在消灭前能相抵,你仍可抵掉债务。
为什么:防止因消灭时效造成不公平的债务负担。
——
债务人消灭时效完成后承认债务,是否还能援用时效?
正确
一旦债务人承认债务,就不能再援用消灭时效,即便不知道时效已完成(最判昭41.4.20)。
例子:你本来可以主张债务已过时效,但你承认欠款后,就不能再说“时效已过,不用还”。
为什么:承认债务后撤回主张会违反信义原则,保护交易安全和诚实信用。
——
快速记忆:
所有权不消灭
抵押权依附主债权,不单独消灭
消灭前可相抵,仍可主张
承认债务后不能再援用时效
——
正确答案:
 

第5問-令和4年試験 問10

AはBに対し、自己所有の甲土地を売却し、代金と引換えにBに甲土地を引き渡したが、その後にCに対しても甲土地を売却し、代金と引換えにCに甲土地の所有権登記を移転した。この場合におけるBによる甲土地の所有権の時効取得に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 1.Bが甲土地をDに賃貸し、引き渡したときは、Bは甲土地の占有を失うので、甲土地の所有権を時効取得することはできない。
2.Bが、時効の完成前に甲土地の占有をEに奪われたとしても、Eに対して占有回収の訴えを提起して占有を回復した場合には、Eに占有を奪われていた期間も時効期間に算入される。
3.Bが、甲土地の引渡しを受けた時点で所有の意思を有していたとしても、AC間の売買及びCに対する登記の移転を知ったときは、その時点で所有の意思が認められなくなるので、Bは甲土地を時効により取得することはできない。
4.Bが甲土地の所有権を時効取得した場合、Bは登記を備えなければ、その所有権を時効完成時において所有者であったCに対抗することはできない。
中文讲解
🏖️ 2
把土地租给D,失去占有就不能时效取得?
错误
时效取得要求占有持续,但占有方式可以是直接占有或代理占有
例子:B把土地租给D,D实际占有,但B作为所有者仍然控制使用,这视为代理占有,占有连续,时效仍继续计算。
为什么:法律保护真实占有和实际控制,不必每时每刻亲自占有。
——
占有被E夺走,但提起占有回收诉讼算作连续占有?
正确
民法203条规定,占有中断时,只要提起占有回收诉讼,占有视为连续,时效不受影响。
例子:B被E抢占土地,B立刻诉请收回,占有期间仍算入时效计算。
为什么:保护时效取得者权益,防止偶发干扰破坏时效完成。
——
知道AC交易及C登记者,B就失去所有意思?
错误
所有意思(占有的所有意图)以外形行为判断,主观认知不会自动否定占有的所有意思。
例子:B知道C登了记,但仍以自己名义管理使用土地,只要外观上占有持续,仍算有所有意思。
为什么:法律依据客观行为判定所有意思,防止内心想法影响法律效果。
——
时效取得的土地需登记者才能对抗C?
错误
根据最判昭41.11.22,时效取得者对时效完成前已有的第三者无需登记即可主张所有权。
例子:B时效取得土地,C完成登记在前,但B仍可主张所有权对抗C。
为什么:保护时效完成者的权利,避免登记制度削弱时效取得制度。
快速记忆:
代理占有也算连续占有
占有回收诉讼期间也计入时效
外观行为决定所有意思,内心认知不影响
对时效完成前第三者无需登记即可主张所有权
 

第6問-平成21年試験 問3(改題)

Aは、Bに対し建物を賃貸し、月額10万円の賃料債権を有している。この賃料債権の消滅時効に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 1.Aが、Bに対する賃料債権につき支払督促の申立てをしたときは、消滅時効の完成は猶予される。
2.Bが、Aとの建物賃貸借契約締結時に、賃料債権につき消滅時効の利益はあらかじめ放棄する旨約定したとしても、その約定に法的効力は認められない。
3.Aが、Bに対する賃料債権につき内容証明郵便により支払を請求したときは、その請求により消滅時効は更新される。
4.Bが、賃料債権の消滅時効が完成した後にその賃料債権を承認したときは、消滅時効の完成を知らなかったときでも、その完成した消滅時効の援用をすることは許されない。
中文讲解
🏖️ 3
申请支払督促会导致时效完成猶予?
正确
民法147条1项2号规定,向法院申请支払督促或提起诉讼,在事由结束前,时效完成暂停(猶予)
例子:A向法院申请B支付欠租,期间时效不再继续计算,待判决确认债权后,时效重新计算。
为什么:保证债权人通过法律途径保护债权不被时效消灭。
——
租赁合同签订时可放弃时效利益?
正确
民法146条规定,时效利益不得事前放弃
例子:B与A约定“你不能主张时效”,这种约定无效。
为什么:保护债务人基本权利,防止债权人规避时效限制。
——
内容证明确认催告能更新时效?
错误
催告可猶予时效,但不会自动更新时效。
民法150条1项规定,仅发送催告信并不会更新消灭时效,要想更新,需在6个月内进一步提起诉讼等法律行动(民法147条)。
例子:A寄内容证明催告B支付租金,如果6个月内不诉讼,时效仍然继续到期。
为什么:催告只是提醒,不算法律强制行为,只有诉讼或裁判才能更新。
——
消灭时效完成后承认债务,不能援用时效?
正确
即使债务人不知道时效已完成,一旦承认债务,不得再主张消灭时效(最判昭41.4.20)。
例子:B在时效完成后承认欠A的租金,不能再用时效抗辩。
为什么:保证债务承认行为的效力和法律的信赖保护。
——
快速记忆:
支払督促→时效猶予
时效利益不可事前放弃
催告仅猶予,不更新时效
完成后承认债务→不能援用时效
——
正确答案:
 

第7問-令和元年試験 問9

AがBに対して金銭の支払を求めて訴えを提起した場合の時効の更新に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 1.訴えの提起後に当該訴えが取り下げられた場合には、特段の事情がない限り、時効の更新の効力は生じない。
2.訴えの提起後に当該訴えの却下の判決が確定した場合には、時効の更新の効力は生じない。
3.訴えの提起後に請求棄却の判決が確定した場合には、時効の更新の効力は生じない。
4.訴えの提起後に裁判上の和解が成立した場合には、時効の更新の効力は生じない。
 
中文讲解
🏖️ 4
诉讼提起后撤回,时效更新?
正确
提起诉讼时,时效完成猶予(民法147条2项),但如果撤回诉讼,没有判决确认权利,时效不会更新
例子:A起诉B要钱,但又撤回诉讼,这期间的时效只是暂停,没有重新计算。
为什么:撤回诉讼没有确认权利,不构成时效更新的条件。
——
诉讼提起后却下判决,时效更新?
正确
却下判决是程序问题(例如不适法或手续不符),不更新时效(民法147条2项)。
例子:A起诉B欠款,但法院因诉状错误而却下,时效不更新。
为什么:权利未被法院认可,不能视为时效更新的理由。
——
诉讼提起后请求被驳回,时效更新?
正确
请求被驳回是实体审理判决,否认债权存在,因此时效不更新
例子:A诉B要100万,但法院判A败诉,时效不更新。
为什么:时效更新仅在债权被承认或判决确认权利时才生效。
——
诉讼提起后和解成立,时效更新?
错误
民事诉讼法267条规定,和解具有判决同等效力
所以,如果起诉后双方达成和解,时效会重新计算(更新)(民法147条2项)。
例子:A起诉B要钱,双方庭上和解约定B分期付款,这时效更新。
为什么:和解相当于法院承认权利,保证债权保护。
——
快速记忆:
撤诉→不更新
却下→不更新
请求被驳回→不更新
和解→更新
 

第8問-令和2年10月試験 問10

Aが甲土地を所有している場合の時効に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 1.Bが甲土地を所有の意思をもって平穏かつ公然に17年間占有した後、CがBを相続し甲土地を所有の意思をもって平穏かつ公然に3年間占有した場合、Cは甲土地の所有権を時効取得することができる。
2.Dが、所有者と称するEから、Eが無権利者であることについて善意無過失で甲土地を買い受け、所有の意思をもって平穏かつ公然に3年間占有した後、甲土地がAの所有であることに気付いた場合、そのままさらに7年間甲土地の占有を継続したとしても、Dは、甲土地の所有権を時効取得することはできない。
3.Dが、所有者と称するEから、Eが無権利者であることについて善意無過失で甲土地を買い受け、所有の意思をもって平穏かつ公然に3年間占有した後、甲土地がAの所有であることを知っているFに売却し、Fが所有の意思をもって平穏かつ公然に甲土地を7年間占有した場合、Fは甲土地の所有権を時効取得することができる。
4.Aが甲土地を使用しないで20年以上放置していたとしても、Aの有する甲土地の所有権が消滅時効にかかることはない。
 
中文讲解
🏖️ 2
B占有17年,C继承3年,总计20年,能时效取得?
正确
占有可以继承(民法187条1项),C可以把自己3年的占有加上B的17年,占满20年,满足取得时效条件。
例子:父亲占地17年去世,子女继续占有3年,就可以取得土地所有权。
为什么:法律保护连续占有行为,避免权利不稳定。
——
D善意买入占有3年,发现是A的土地后继续占有7年,能取得吗?
错误(选项原说不能,实际上可以)。
占有开始时是善意无过失,即便后来知道真实所有者,继续平稳占有达到10年,也可以取得(民法162条2项)。
例子:D买错土地3年后发现不是自己的,但继续占有7年,总共10年,法律认可其时效取得。
为什么:保护善意占有人,确保交易安全,避免因信息变化而丧失权利。
——
D占有3年后卖给F,F再占7年,F能取得吗?
正确
前占有人占有开始时善意无过失,F可以承继前占有者的占有期间(民法187条2项),3年+7年=10年,符合取得时效。
例子:D占有3年后卖给F,F占7年,两人合计10年可取得所有权。
为什么:法律允许将前占有人善意占有的时间算入时效,确保权利延续。
——
A不使用土地20年,所有权会消灭吗?
正确
所有权不会因不使用而消灭(民法166条2项),时效取得只能由他人取得,不会自然消失。
例子:土地放置20年,A依然是所有者。
为什么:保护所有权绝对性,避免权利随闲置消灭。
——
快速记忆:
继承占有可累计→取得
善意开始占有→即使后知,继续达10年可取得
占有可承继→前占有人时间可算入
不使用不消灭→所有权不自然丧失
——
正确答案:
 

第9問-令和2年12月試験 問5

時効に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。なお、時効の対象となる債権の発生原因は、令和7年4月1日以降に生じたものとする。 1.消滅時効の援用権者である「当事者」とは、権利の消滅について正当な利益を有する者であり、債務者のほか、保証人、物上保証人、第三取得者も含まれる。
2.裁判上の請求をした場合、裁判が終了するまでの間は時効が完成しないが、当該請求を途中で取り下げて権利が確定することなく当該請求が終了した場合には、その終了した時から新たに時効の進行が始まる。
3.権利の承認があったときは、その時から新たに時効の進行が始まるが、権利の承認をするには、相手方の権利についての処分につき行為能力の制限を受けていないことを要しない。
4.夫婦の一方が他方に対して有する権利については、婚姻の解消の時から6箇月を経過するまでの間は、時効が完成しない。
中文讲解
🏖️ 2
 

第10問-平成22年試験 問3

所有権及びそれ以外の財産権の取得時効に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 1.土地の賃借権は、物権ではなく、契約に基づく債権であるので、土地の継続的な用益という外形的かつ客観的事実が存在したとしても、時効によって取得することはできない。
2.自己の所有と信じて占有している土地の一部に、隣接する他人の土地の筆の一部が含まれていても、他の要件を満たせば、当該他人の土地の一部の所有権を時効によって取得することができる。
3.時効期間は、時効の基礎たる事実が開始された時を起算点としなければならず、時効援用者において起算点を選択し、時効完成の時期を早めたり遅らせたりすることはできない。
4.通行地役権は、継続的に行使され、かつ、外形上認識することができるものに限り、時効によって取得することができる。
中文讲解
🏖️ 1
土地租赁权可以通过时效取得吗?
错误(很多人以为不行,其实可以)。
虽然土地租赁权不是物权,而是契约上的债权,但只要满足民法规定的要件,也可以通过时效取得(民法163条,最判昭43.10.8)。
例子:长期无争议地使用他人土地作为租赁用途,在一定条件下,可获得租赁权的时效保护。
为什么:法律承认实际使用和社会安定利益,可以通过长期占有获得保护。
——
占有他人土地一部分,也可时效取得
正确
只要自己认为是自己的土地并满足其他要件,即使包含他人土地的一部分,也可取得那部分所有权(民法162条1项,最判昭52.3.31)。
例子:占地时不小心占入邻居1平方米,只要平稳占有满法定年限,也可取得该部分土地。
为什么:保护善意占有者和社会安定。
——
时效起算点不可自行选择
正确
时效必须从时效基础事实发生时起算,不能由时效援用人自由选择,也不能人为提前或延后(最判昭35.7.27)。
例子:A占有土地从2010年起算,不能说“从2015年起算”来缩短时间。
为什么:保证法律统一性和公平性。
——
通行地役权可通过时效取得
正确
通行地役权需持续行使且外形可识别,才能取得时效(民法283条)。
例子:每天经过他人土地上设置的通道,且邻里可见,就可时效取得通行权。
为什么:保护实际使用者,同时保证权利的可识别性和社会秩序。
——
快速记忆:
土地租赁权也可时效取得
占有他人土地一部分,可时效取得
时效起算点固定,不能自行选择
通行地役权须持续使用且外形可见,方可时效取得
——
正确答案:

 
Loading...