084-代理-普通①

type
status
date
slug
summary
tags
category
icon
password

第1問-平成14年試験 問2(改題)

Aが、Bの代理人としてCとの間で、B所有の土地の売買契約を締結する場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。 1.Bは、Aに対してCとの間の売買契約を委任したが、Aが、DをCと勘違いした要素の錯誤によってDとの間で契約した場合、Aに重大な過失がなければ、この契約は取り消すことができる。
2.Bが、AにB所有土地を担保として、借金をすることしか頼んでいない場合、CがAに土地売却の代理権があると信じ、それに正当の事由があっても、BC間に売買契約は成立しない。
3.Bは未成年者であっても、Aが成年に達した者であれば、Bの法定代理人の同意又は許可を得ることなく、Aに売買の代理権を与えて、Cとの間で土地の売買契約を締結することができ、この契約を取り消すことはできない。
4.AがBに無断でCと売買契約をしたが、Bがそれを知らないでDに売却して移転登記をした後でも、BがAの行為を追認すれば、DはCに所有権取得を対抗できなくなる。
中文讲解
🏖️ 1
① B让A作为代理人和C签合同,但A认错人,把D当成C签了合同。
→ 这里是要素的錯誤(认错了相手方),民法规定要看代理人是否有重大过失。A没有重大过失的话,这个合同可以取消。取消的权利属于本人B(民法101条)。
为什么:代理人的意思表示上的瑕疵,效果要归到本人头上。如果代理人根本认错对象,那是重要错误,本人当然能取消。
——
② B只让A去借钱抵押土地,没让他卖。但A却卖了,C相信A有卖的权利,并且有合理理由。
→ 这是表見代理(民法110条),即使A超越权限,合同对本人B还是有效。
为什么:法律是要保护善意第三人C,反而让本人承担风险,因为是本人自己选的代理人。
——
③ B是未成年,A是成年人。B授权A去卖地。
→ 代理权的授予本身没问题,不需要父母同意。但关键是,本人B是未成年,最后合同的效果还是归到B身上。未成年人的法律行为没有监护人同意就能被取消(民法5条)。
为什么:未成年保护优先,所以不能因为代理人是成年人就绕过未成年保护。
——
④ A根本没得到B的授权,就去和C签合同。之后B把地卖给了D并登记过户。后来B又追认了A的行为。
→ 这就变成了二重売買。D已经先登记了,就算B追认A的合同,C也拿不回土地。登记优先,D赢。
为什么:保护不动产取引的安定,先登记者胜
——
快速记忆:
① 代理人认错对象 → 本人能取消
② 权限外行為+善意第三人 → 表见代理成立
③ 未成年本人授权 → 仍可取消
④ 二重売買 → 先登記者勝

第2問-令和3年12月試験 問5

AがBの代理人として行った行為に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。なお、いずれの行為もBの追認はないものとし、令和7年7月1日以降になされたものとする。 1.AがBの代理人として第三者の便益を図る目的で代理権の範囲内の行為をした場合、相手方Cがその目的を知っていたとしても、AC間の法律行為の効果はBに帰属する。
2.BがAに代理権を与えていないにもかかわらず代理権を与えた旨をCに表示し、Aが当該代理権の範囲内の行為をした場合、CがAに代理権がないことを知っていたとしても、Bはその責任を負わなければならない。
3.AがBから何ら代理権を与えられていないにもかかわらずBの代理人と詐称してCとの間で法律行為をし、CがAにBの代理権があると信じた場合であっても、原則としてその法律行為の効果はBに帰属しない。
4.BがAに与えた代理権が消滅した後にAが行った代理権の範囲内の行為について、相手方Cが過失によって代理権消滅の事実を知らなかった場合でも、Bはその責任を負わなければならない。
中文讲解
🏖️ 3
① A作为B的代理,为第三者或自己谋利,超出了代理的正当目的。C知道A的目的。
→ 这种情况属于无权代理行為(民法107条)。无权代理行為没有被追认之前,本人B不承担法律效果(民法113条1項)。
为什么:法律要保护本人不因代理人的违规行为承担责任。即便C知道目的,B也不受影响。
——
② B没给A代理权,却向C表示A有代理权。A在代理权范围内做了事。C知道A没代理权。
→ 如果相对人C知道代理权不存在,B不承担责任(民法109条1項)。
为什么:B只有在C善意不知的情况下才负责任,C知道真相,B当然不用赔。
——
③ A完全没代理权,却冒充B的代理人和C签合同。C信了A有代理权。
→ 这就是典型的无权代理行為。没有B的追认,这个合同的法律效果不归B(民法113条1項)。
为什么:法律不想让B无辜承担从没授权的行为产生的风险。
——
④ A在代理权消灭后仍做事,C因过失没发现。
→ 代理权消灭后,元代理人行为的责任只有在C善意无过失的情况下才归B承担(民法112条1項)。题中C有过失,所以B不承担责任
为什么:保护本人,避免因相对人的疏忽被牵连。
——
快速记忆:
① 第三者/自己利益目的,C知道 → 无权代理,B不承担
② B虚假授予代理权,C知道 → B不承担
③ 完全无权冒充代理 → B不承担(除非追认)
④ 代理权消灭后做事,C有过失 → B不承担
 

第3問-平成30年試験 問2

Aが、所有する甲土地の売却に関する代理権をBに授与し、BがCとの間で、Aを売主、Cを買主とする甲土地の売買契約(以下この問において「本件契約」という。)を締結した場合における次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 1.Bが売買代金を着服する意図で本件契約を締結し、Cが本件契約の締結時点でこのことを知っていた場合であっても、本件契約の効果はAに帰属する。
2.AがBに代理権を授与するより前にBが補助開始の審判を受けていた場合、Bは有効に代理権を取得することができない。
3.BがCの代理人にもなって本件契約を成立させた場合、Aの許諾の有無にかかわらず、本件契約は無効となる。
4.AがBに代理権を授与した後にBが後見開始の審判を受け、その後に本件契約が締結された場合、Bによる本件契約の締結は無権代理行為となる。
中文讲解
🏖️ 4
① B有代理权,但想挪用钱,C知道这点。
错误。如果代理人为了自己利益行事,而且相对人知道,这属于代理权滥用(民法107条),属于无权代理,B的行为未经追认,效果不归A。
为什么:法律保护本人不被代理人的违规行为牵连。
——
② B在代理权授予前就已经被法院指定为辅助开始(有限行为能力受限制)。
错误。即使是受限制行为能力者,只要法律允许,他们仍然可以成为代理人(民法102条)。
为什么:代理人能力要求不严格,重点在于本人是否承认行为有效。
——
③ B同时成为C的代理人(即双方代理),没有A的同意。
错误。双方代理原则上禁止,但如果本人允许,双方代理可以成立(民法108条)。题中没有说明A允许,所以不能断定无效。
为什么:保护交易安全,允许当事人事先同意的情况下可以进行双方代理。
——
④ B在获得代理权后,之后被法院指定为后见(完全限制行为能力),此时代理权消灭,B仍签合同。
正确。代理权因后见开始而消灭(民法111条1項),之后的行为属于无权代理
为什么:一旦代理人失去能力,本人必须确认或追认,否则法律效果不归本人。
——
快速记忆:
① 代理权滥用且C知 → 无权代理,效果不归本人
② 被辅助开始前签合同 → 仍可成为代理人
③ 双方代理未经本人同意 → 不自动无效,需本人同意
④ 后见开始后签合同 → 代理权消灭,属无权代理
——
 

第4問-令和2年12月試験 問2

AがBに対して、A所有の甲土地を売却する代理権を令和7年7月1日に授与した場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 1.Bが自己又は第三者の利益を図る目的で、Aの代理人として甲土地をDに売却した場合、Dがその目的を知り、又は知ることができたときは、Bの代理行為は無権代理とみなされる。
2.BがCの代理人も引き受け、AC双方の代理人として甲土地に係るAC間の売買契約を締結した場合、Aに損害が発生しなければ、Bの代理行為は無権代理とはみなされない。
3.AがBに授与した代理権が消滅した後、BがAの代理人と称して、甲土地をEに売却した場合、AがEに対して甲土地を引き渡す責任を負うことはない。
4.Bが、Aから代理権を授与されていないA所有の乙土地の売却につき、Aの代理人としてFと売買契約を締結した場合、AがFに対して追認の意思表示をすれば、Bの代理行為は追認の時からAに対して効力を生ずる。
中文讲解
🏖️ 1
① B为了自己或第三者利益卖A的甲土地,D知道这点。
正确。如果代理人为自己或第三者利益行事,且相对人知道或可知道,这属于代理权滥用,被视为无权代理(民法107条)。
 
为什么:保护本人利益,防止代理人利用代理权谋取私利。
——
② B同时成为C的代理人,AC双方代理,A未损失。
错误。同一法律行为中成为双方代理属于双方代理,未经双方同意通常无效(民法108条1項),是否有损失不影响无权代理的认定。
为什么:禁止利益冲突,保护交易安全。
——
③ 代理权消灭后,B仍冒充代理卖甲土地给E。
错误。若第三者E是善意无过失,代理权消灭后签的合同效力可能仍归本人A(民法112条1項)。
为什么:保护善意第三人,同时限制代理人的滥用行为。
——
④ B卖A的乙土地(未获代理权),A追认后合同生效。
错误。追认是溯及既往生效(民法116条),不是从追认时开始生效。本肢表述“追认的时起生效”不对。
为什么:追认目的是弥补无权代理的法律效果,让合同从原始签订时起有效。
——
快速记忆:
代理人为自己或第三者利益且对方知道 → 无权代理
双方代理未经允许 → 无权代理,不问损失
代理权消灭后行为 → 第三方善意可归本人
代理权外行为追认 → 效力溯及合同签订时
——

第5問-平成13年試験 問8

Aが、B所有の建物の売却(それに伴う保存行為を含む。)についてBから代理権を授与されている場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 1.Aが、Bの名を示さずCと売買契約を締結した場合には、Cが、売主はBであることを知っていても、売買契約はAC間で成立する。
2.Aが、買主Dから虚偽の事実を告げられて売買契約をした場合でも、Bがその事情を知りつつAに対してDとの契約を指図したものであるときには、BからDに対する詐欺による取消はできない。
3.Aが、買主を探索中、台風によって破損した建物の一部を、Bに無断で第三者に修繕させた場合、Bには、修繕代金を負担する義務はない。
4.Aは、急病のためやむを得ない事情があっても、Bの承諾がなければ、さらにEを代理人として選任しBの代理をさせることはできない。
中文讲解
🏖️ 2
① A没告诉C自己是代理B,但C知道卖主是B。
错误。如果相对人知道代理行为是为本人B,即使代理人没明说,合同效力仍归本人B(民法100条)。
例子:A卖B的房子给C,C知道卖的是B的房子,合同直接归B,不成立AC之间的合同。
为什么:保护交易透明性,让本人享有权利。
——
② D对A撒谎,A签了合同,但B知道D的虚假情况并指示A。
正确。代理人的意思表示是以本人是否知情为基准。本人B既然知道D的欺诈,就不能以代理人A不知情为由撤销合同(民法101条3项)。
例子:D骗A房子有金库,但B知道这个骗局并同意卖房,B不能事后反悔。
为什么:保护相对人,防止本人自己知情却利用代理人撤销合同。
——
③ A在寻找买主时,台风破坏部分建筑,A让第三方修理但没通知B。
错误。修理属于保存行为,代理权范围内,法律效果归B(民法99条1项)。
例子:A卖房时屋顶被吹坏,修理费用由B承担。
为什么:保护财产安全,允许代理人代为紧急维护。
——
④ A急病,想委托E代为代理B。
错误。委任代理可以在急迫或无法避免的情况下选任复代理人,即使没有本人许可(民法104条)。
例子:A病了,必须有人替他完成卖房手续,可以委托E。
为什么:保证代理事务连续性,防止事务因意外中断。
——
快速记忆:
相对人知道本人 → 合同效力归本人,不成立AC合同
本人知情代理人被欺骗 → 本人不能撤销合同
代理人进行保存行为 → 法律效果归本人
急迫情况下可选复代理人 → 不必本人许可
 

第6問-平成24年試験 問2

代理に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 1.未成年が代理人となって締結した契約の効果は、当該行為を行うにつき当該未成年者の法定代理人による同意がなければ、有効に本人に帰属しない。
2.法人について即時取得の成否が問題となる場合、当該法人の代表機関が代理人によって取引を行ったのであれば、即時取得の要件である善意・無過失の有無は、当該代理人を基準にして判断される。
3.不動産の売買契約に関して、同一人物が売主及び買主の双方の代理人となった場合であっても、売主及び買主の双方があらかじめ承諾をしているときには、当該売買契約の効果は両当事者に有効に帰属する。
4.法定代理人は、やむを得ない事由がなくとも、復代理人を選任することができる。
中文讲解
🏖️ 1
① 未成年当代理人签合同,需法定代理人同意才能有效。
错误。即使是限制行为能力者(如未成年),也可以在代理权限范围内独立完成代理行为,其效力直接归属于委托人(民法102条)。
例子:未成年B被委托卖房,B自己签合同,合同有效,房子归委托人A。
为什么:保护委托人的利益,不因代理人年龄限制而无效。
——
② 法人通过代表机构代理交易,即时取得善意无过失的判断以代理人为基准。
正确。交易的善意、无过失通常以代理人为基准(民法101条、192条)。
例子:公司A授权职员C买设备,C是善意无过失,则设备即时取得效力。
为什么:确保交易安全,让公司代理人的行为能准确代表法人。
——
③ 同一人代理卖主和买主,但双方事前都同意合同有效。
正确。原则上不能同时代理双方,但若双方事先允许,则合同效力归双方(民法108条1项)。
例子:A授权B卖房,C授权B买房,双方同意B同时代理,则合同有效。
为什么:交易安全与双方意思自治优先。
——
④ 法定代理人选任复代理人无需“特别原因”。
正确法定代理人可以随时选复代理人(民法105条)。任意代理人则需本人许可或有急迫原因。
例子:父母作为未成年人孩子的法定代理人,可以直接让他人代为代理。
为什么:法定代理人通常负责处理事务,允许灵活委托以保证事务顺利。
notion image
——
快速记忆:
未成年代理人 → 合同效力归本人,不需法定代理人同意
法人代理 → 善意无过失判断以代理人为准
双方代理 → 双方事前同意,合同有效
法定代理人 → 可随时选复代理人,不需特殊原因
 
 

第7問-平成29年試験 問1

代理に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 1.売買契約を締結する権限を与えられた代理人は、特段の事情がない限り、相手方からその売買契約を取り消す旨の意思表示を受領する権限を有する。
2.委任による代理人は、本人の許諾を得たときのほか、やむを得ない事由があるときにも、復代理人を選任することができる。
3.復代理人が委任事務を処理するに当たり金銭を受領し、これを代理人に引き渡したときは、特段の事情がない限り、代理人に対する受領物引渡義務は消滅するが、本人に対する受領物引渡義務は消滅しない。
4.夫婦の一方は、個別に代理権の授権がなくとも、日常家事に関する事項について、他の一方を代理して法律行為をすることができる。
中文讲解
🏖️ 3
① 代理人有权接收合同相对方的取消意思表示。
正确。卖买合同的代理权通常包含接收对方合同取消意思表示的权限(最判昭34.2.13)。
例子:A授权B卖房,C想取消合同,只要通知B就有效。
为什么:保证代理行为完整,代理人与本人间的权利义务连贯。
——
② 任意代理人在得到本人同意或有急迫事由时可选复代理人。
正确。民法104条规定,委任代理人可以在本人许可或有急迫情况时,选任复代理人
例子:B被A委托卖房,B身体突发疾病,可临时选C代为代理。
为什么:确保事务能顺利完成,同时保护委托人利益。
——
③ 复代理人向代理人交付受领物后,代理人对本人义务消失。
错误。复代理人直接对本人负义务,向代理人交付受领物后,并不消灭对本人义务(民法646条、106条2项,最判昭51.4.9)。
例子:B是代理人,C是复代理人,C收到款项后给B,不需确保款项交给A本人。
——
④ 夫妻一方可代理另一方处理日常家事,无需个别授权。
正确。民法761条及判例认定,夫妻在日常生活必要的法律行为中可相互代理。
例子:丈夫可为家庭购买食材、缴水电费,无需妻子授权。
为什么:保障家庭日常生活运作的便利性。
——
快速记忆:
代理人 → 可接收合同取消通知
任意代理人 → 可在本人同意或急迫情况下选复代理人
复代理人 → 把钱还给代理人后,不需确保款项交给A本人。
夫妻 → 可代理对方处理日常家事

第8問-平成17年試験 問3

買主Aが、Bの代理人Cとの間でB所有の甲地の売買契約を締結する場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものを全部選んでください。
1.CがBの代理人であることをAに告げていなくても、Aがその旨を知っていれば、当該売買契約によりAは甲地を取得することができる。
2.Bが従前Cに与えていた代理権が消滅した後であっても、Aが代理権の消滅について善意無過失であれば、当該売買契約によりAは甲地を取得することができる。
3.CがBから何らの代理権を与えられていない場合であっても、当該売買契約の締結後に、Bが当該売買契約をAに対して追認すれば、Aは甲地を取得することができる。
中文讲解
🏖️ 1,2,3
这题考代理权、表见代理、无权代理与追认
——
① 代理人未显名,但对方知道其代理身份,法律行为效力归本人。
正确。即便代理人没说自己代表谁(未显名代理),只要对方A知道C是B的代理人,合同效力仍归B所有(民法99条、100条)。
例子:C卖B的土地,没告诉A自己是代理人,但A知道这点,买下土地仍归B所有。
为什么:保护交易安全,确保合同效力正确归属。
——
② 代理权消灭后,第三者善意无过失时,代理行为仍有效(表见代理)。
正确。代理权消灭后,如果对方善意无过失相信代理人仍有权代理,表见代理成立,法律效果归本人(民法112条1项)。
例子:C原本有权卖B的土地,但权利已消失,A不知道这一点,买下土地,仍算有效,归B所有。
为什么:平衡交易安全与本人保护,避免第三者受损。
——
③ 完全无权代理,但本人追认后合同效力溯及成立。
正确。C完全没代理权,属于无权代理。本人B追认后,合同自签订时起生效(民法113条、116条)。
例子:C没权卖B土地,但B追认,合同从C签约当时起有效,A取得土地。
为什么:允许本人认可,确保代理行为可被补救,保护交易安全。
——
快速记忆:
未显名代理 → 对方知晓则效力归本人
代理权消灭 → 第三者善意无过失仍有效(表见代理)
无权代理 → 本人追认合同溯及生效
 

第9問-平成16年試験 問2

B所有の土地をAがBの代理人として、Cとの間で売買契約を締結した場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 1.AとBとが夫婦であり契約に関して何ら取り決めのない場合には、不動産売買はAB夫婦の日常の家事に関する法律行為の範囲内にないとCが考えていた場合も、本件売買契約は有効である。
2.Aが無権代理人である場合、CはBに対して相当の期間を定めて、その期間内に追認するか否かを催告することができ、Bが期間内に確答をしない場合には、追認とみなされ本件売買契約は有効となる。
3.Aが無権代理人であっても、Bの死亡によりAがDとともにBを共同相続した場合には、Dが追認を拒絶していても、Aの相続分に相当する部分についての売買契約は、相続開始と同時に有効となる。
4.Aが無権代理人であって、Aの死亡によりBが単独でAを相続した場合には、Bは追認を拒絶できるが、CがAの無権代理につき善意無過失であれば、CはBに対して損害賠償を請求することができる。
中文讲解
🏖️ 4
这题考无权代理、夫妻日常家事代理、相续与善意第三者保护
——
① 夫妻间无约定情况下,不动产买卖是否有效?
错误。夫妻日常家事代理只适用于日常生活需要的小额交易(民法761条),不动产买卖显然超出范围。如果C知道不在日常家事范围内,合同无效。
例子:夫妻A、B没约定,A卖B土地给C,C知道这不是日常家事,合同无效。
为什么:限制夫妻代理范围,保护家庭及交易安全。
——
② 无权代理,未定期间内未答复即视为有效?
错误。无权代理的相对人可催告本人追认,但本人不答复时视为拒绝(民法114条),不是“视为有效”。
例子:C要求B追认A卖B土地的合同,B不答复,合同无效。
为什么:保护本人不被无权代理随意约束。
——
③ 无权代理,代理人成为共同继承人,部分追认有效?
错误。无权代理人变为共同继承人时,必须全体继承人追认,才能生效(最判平5.1.21)。
例子:A卖B土地无权,A死后继承人D拒绝追认,则无效。
为什么:避免单个继承人决定影响他人权利。
——
④ 无权代理,代理人死亡,本人单独继承,可拒绝追认,但善意第三者可求赔偿。
正确。本人继承代理人权利后,可拒绝追认(最判昭37.4.20),但如果合同相对方C是善意无过失,本人仍要承担损害赔偿责任(民法117条1项)。
例子:A无权卖B土地给C,A死后B单独继承,可拒绝合同,但若C善意无过失,B需赔偿C损失。
为什么:保护善意第三者,同时尊重继承人权利。
——
快速记忆:
夫妻日常家事代理仅限日常小额交易,超范围合同无效
无权代理未答复→视为拒绝,不生效
共同继承人追认→全体同意才有效
单独继承人可拒绝追认,但善意第三者可索赔
——
正确答案:
 

第10問-平成18年試験 問2

AはBの代理人として、B所有の甲土地をCに売り渡す売買契約をCと締結した。しかし、Aは甲土地を売り渡す代理権は有していなかった。この場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 1.BがCに対し、Aは甲土地の売却に関する代理人であると表示していた場合、Aに甲土地を売り渡す具体的な代理権はないことをCが過失により知らなかったときは、BC間の本件売買契約は有効となる。
2.BがAに対し、甲土地に抵当権を設定する代理権を与えているが、Aの売買契約締結行為は権限外の行為となる場合、甲土地を売り渡す具体的な代理権がAにあるとCが信ずべき正当な理由があるときは、BC間の本件売買契約は有効となる。
3.Bが本件売買契約を追認しない間は、Cはこの契約を取り消すことができる。ただし、Cが契約の時において、Aに甲土地を売り渡す具体的な代理権がないことを知っていた場合は取り消せない。
4.Bが本件売買契約を追認しない場合、Aは、Cの選択に従い、Cに対して契約履行又は損害賠償の責任を負う。ただし、Cが契約の時において、Aに甲土地を売り渡す具体的な代理権はないことを知っていた場合は責任を負わない。
中文讲解
🏖️ 1
B对C表示A有卖地代理权,但C因过失不知道A无具体代理权,合同有效?
错误。表见代理要求相对方善意无过失(民法109条1项)。本题中,C虽不知道,但因过失而不善意,所以表见代理不成立,BC合同无效。
例子:A卖B土地给C,B显示A有代理权,C因没查资料而犯过失,合同无效。
为什么:保护本人权利,防止因第三方过失造成本人损失。
——
A有抵押权代理,但卖地超出权限,C有正当理由信A有权,合同有效?
正确。即使A超出代理权限,只要C有正当理由相信代理权存在,表见代理成立(民法110条),合同有效。
例子:A只能办抵押,但C认为A能卖地且理由正当,则合同有效。
为什么:保护善意第三者,促进交易安全。
——
B未追认前,C可撤销合同,但C当时知道A无权?
正确。无权代理情况下,善意C可撤销合同(民法115条)。若C知道A无权(恶意),则不可撤销。
例子:A无权卖地,B未追认,善意C可撤销合同。
为什么:保护第三方权益,同时尊重本人决定。
——
B不追认时,A对C承担履行或赔偿责任,但C知A无权则不负责任?
正确。无权代理人责任以C选择履行或索赔,但C若恶意(知A无权),A免责任(民法117条)。
例子:A无权卖地,B不追认,C可选择履行或索赔,但若C知道A无权,则A不负责任。
为什么:平衡无权代理人责任与善意第三方保护。
——
快速记忆:
表见代理要求善意无过失,否则合同无效
超权代理但第三方有正当理由相信代理权存在,合同有效
无权代理,善意第三方可撤销合同,恶意不可
无权代理人对第三方负履行或赔偿责任,第三方若知无权则免责
——

第11問-平成19年試験 問2(改題)

Aは不動産の売却を妻の父であるBに委任し、売却に関する代理権をBに付与した。この場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。 1.Bは、やむを得ない事由があるときは、Aの許諾を得なくとも、復代理人を選任することができる。
2.Bが、Bの友人Cを復代理人として選任することにつき、Aの許諾を得たときは、Bはその選任に関し過失があったとしても、Aに対し責任を負わない。
3.Bが、Aの許諾及び指名に基づき、Dを復代理人として選任したときは、Bは、Dの不誠実さを見抜けなかったことに過失があった場合でも、Aに対し責任を負わない。
4.Bが復代理人Eを適法に選任したときは、EはAに対して、代理人と同一の権利を有し、義務を負うため、Bの代理権は消滅する。
中文讲解
🏖️ 1
B在有“不得已情况”下可不经A同意选任复代理人?
正确。任意代理人可以在①本人允许②有不得已情况时,选任复代理人(民法104条)。
例子:A委托B卖地,B因紧急出差无法处理,可在不得已情况下自行选复代理人。
为什么:保证代理事务连续性和效率,避免事务停滞。
——
B得到A同意后,选任C为复代理人,即使有过失也不负责任?
错误。即使本人同意,任意代理人仍需履行善管注意义务。若复代理人选择或监督不当,代理人B要对A负责任(民法104条、委任契约一般原则)。
例子:B选C卖地,C玩忽职守导致A损失,B仍负责任。
为什么:保护本人利益,防止代理人滥用授权。
——
A同意并指名D为复代理人,B未发现D不诚信也不负责任?
错误。即便本人指名,B仍需尽到善管注意义务。若未尽到监督义务,B仍对A承担责任。
例子:A指名D卖地,D欺诈,B未监督,B仍需对A负责。
为什么:强调代理人对复代理人的监督义务。
——
B合法选E为复代理人后,B的代理权消失?
错误。复代理人被选任后,B仍保留代理权,代理权并不消灭。
例子:B选E帮卖地,但B依旧是A的代理人,可继续代理事务。
为什么:保证原代理人职权持续性,避免权力空缺。
——
快速记忆:
不得已情况下可选复代理人
本人同意也需善管注意,否则代理人负责任
指名复代理人不免除监督义务
复代理人选任后,原代理人权利仍在
——
正确答案:

Loading...